1歩ずつ成長できる環境で
満足を提供するホテルスタッフに
1歩ずつ成長
できる環境で
満足を提供する
ホテルスタッフに
目次TABLE OF CONTENTS
大成 萌HOTEL AZ 山口岩国店 副店長
沖縄県出身。短期大学では保育を専攻。保育士ではなく一般企業への就職を選択し、2022年4月、株式会社アメイズに入社。HOTEL AZ 山口岩国店に配属され、2023年から副店長として店舗運営にも携わる。
宿泊と飲食、2つの選択肢が魅力に
短大では保育を専攻していたものの、コロナ禍のためほとんどの授業はオンラインという状況。現場での保育実習ができず、知識も経験も足りていない中で保育士として働くことが不安だったんです。そこでまずは一般企業への就職として接客業を希望していたところ、短大の先生に株式会社アメイズを教えてもらいました。飲食店でのアルバイト経験があったので接客は得意でしたし、人と関わることが好きで保育を目指していたので、自分に合っているのではないかと感じました。実際に会社説明会で仕事のことを楽しそうに話す社員の方にお会いすることもでき、素直に良い会社だなと思えたんです。一般的なホテルとは違うロードサイド型の店舗、ホテルスタッフだけではなく飲食の仕事にも携われることに魅力に感じたのも決め手になりました。
会社初の副店長としてキャリアを重ねる
ホテル業界はゼロからのスタート。就職して最初の頃は慣れないことばかりで大変でした。HOTEL AZ 山口岩国店には同期も一緒に配属されたのですが、学生時代から観光の勉強をしてきたということもあって知識には大きな差があり、焦りもあったと思います。私は負けず嫌いな性格なので、追いつくためにがむしゃらに学びました(笑)。HOTEL AZはチェーンストア経営ですから仕事はマニュアル化されていて非常にわかりやすいですし、入社後の研修を経て少しずつ成長し、現場で基礎を固めていくことができる環境にも助けられました。初めての就職、初めての業界とはいえ、不安というよりはむしろ楽しみのほうが大きかったと思います。2023年12月からは500室以上あるホテルに設けられた新しいポストである副店長となり、店舗の運営にも挑戦しています。一般職と比べて責任のある立場になりマネジメント業務など新しい“初めて”に戸惑うこともありますが、ひとつひとつキャリアを重ねている実感があります。
冒険派なので新しい暮らしにもワクワク
沖縄県出身で福岡で学び、配属は山口県ということで、正直、最初はびっくりしました(笑)。けれど、それも個人的には楽しめていますよ。知らない土地で暮らし、色々な場所に遊びに行ったり、飲食店巡りをしたり。けっこう冒険派なので、ワクワク感のほうが強かったかもしれません。割と楽しめるタイプなんだと思います。岩国に暮らすようになって3年目。錦帯橋や宮島といった観光地が近くにありますし、電車1本で広島市内まで遊びに行ける距離で意外に便利なところなんですよ。何より錦帯橋空港があるので、地元の沖縄に直行便で帰れるのは嬉しかったですね。宮島も5回は行って観光地巡りもひと通り終わり、最近の休みの日は家にこもりがちです。サブスクでドラマ・映画ざんまいの休日を過ごしています。長い時は8時間ぐらい見続けてしまうこともありますが、至福の時間になっています(笑)。
満足を提供できるホテルスタッフに
アメイズでのキャリアアップはわかりやすく、店長試験、エリアマネージャー試験というものがあります。店長試験は筆記試験と面接でポストに応じた知識を見極めるもので、私は1年4ヶ月勤務したあとに受験してパスしました。それから副店長に任命されたのですが、いまはまだ店長として店舗運営をしていく自信がなかったので、少しホッとしたところがあります。まずは副店長として店長をサポートしながら、店長がどういう仕事をするのかを現場で学んでいきたいと思います。目指すは3年以内に店長になること。負けず嫌いですから、自分のホテルを売上全国1位にしたいですね! ホテルには車椅子をはじめ、さまざまなサービスを必要とするお客様がいらっしゃいます。マネジメント能力だけではなく、臨機応変に対応できる力を養いつつ、お客様にまた利用したい、良かったと思っていただけるような、満足を提供できるホテルスタッフになりたいと思います。